出版物・報告書 | 法政大学 地域研究センター https://hurin.ws.hosei.ac.jp 地域政策研究の拠点「法政大学 地域研究センター」 Fri, 10 Oct 2025 05:40:07 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.8.3 【出版案内】上山肇教授(プロジェクトリーダー)編著の書籍「自治体の公共交通政策-自治体の地域公共交通政策の実態と取組-」が出版されました https://hurin-arc.ws.hosei.ac.jp/kamiyama-publication-20251010/ Fri, 10 Oct 2025 05:40:05 +0000 https://hurin-arc.ws.hosei.ac.jp/?p=4111  2025年4月に出版された自治体まちづくり学シリーズ❹「まちづくり研究の基礎-政策デザインのすすめ-」(公人の友社)に続き、自治体まちづくり学シリーズ❺として「自治体の公共交通政策-自治体の地域公共交通政策の実態と取組 […]

The post 【出版案内】上山肇教授(プロジェクトリーダー)編著の書籍「自治体の公共交通政策-自治体の地域公共交通政策の実態と取組-」が出版されました first appeared on 法政大学 地域研究センター.

]]>
 2025年4月に出版された自治体まちづくり学シリーズ❹「まちづくり研究の基礎-政策デザインのすすめ-」(公人の友社)に続き、自治体まちづくり学シリーズ❺として「自治体の公共交通政策-自治体の地域公共交通政策の実態と取組-」(公人の友社)が2025年10月10日に出版されました。本書は地域研究センタープロジェクト(自治体職員の人材育成)の活動の一環として出版されたもので、客員研究員の御正山邦明氏も執筆しています。

The post 【出版案内】上山肇教授(プロジェクトリーダー)編著の書籍「自治体の公共交通政策-自治体の地域公共交通政策の実態と取組-」が出版されました first appeared on 法政大学 地域研究センター.

]]>
書籍「役所のしくみ」を刊行(久保田 章市 法政大学地域研究センター客員研究員) https://hurin-arc.ws.hosei.ac.jp/kubotashoichi-shoseki-kannkou-20250930/ https://hurin-arc.ws.hosei.ac.jp/kubotashoichi-shoseki-kannkou-20250930/#respond Tue, 30 Sep 2025 06:34:28 +0000 https://hurin-arc.ws.hosei.ac.jp/?p=4100 「役所のしくみ(日経プレミアシリーズ)」(久保田 章市 著)が2025年5月に日本経済新聞出版より刊行されました 【書名】「役所のしくみ(日経プレミアシリーズ)」 【著者】久保田 章市(法政大学地域研究センター客員研究員 […]

The post 書籍「役所のしくみ」を刊行(久保田 章市 法政大学地域研究センター客員研究員) first appeared on 法政大学 地域研究センター.

]]>

「役所のしくみ(日経プレミアシリーズ)」(久保田 章市 著)が2025年5月に日本経済新聞出版より刊行されました

【書名】「役所のしくみ(日経プレミアシリーズ)」

【著者】久保田 章市(法政大学地域研究センター客員研究員)

【定価】990円

【出版社】日本経済新聞出版

【発売日】2025年5月


出版社Webサイト(外部サイトにつながります)

The post 書籍「役所のしくみ」を刊行(久保田 章市 法政大学地域研究センター客員研究員) first appeared on 法政大学 地域研究センター.

]]>
https://hurin-arc.ws.hosei.ac.jp/kubotashoichi-shoseki-kannkou-20250930/feed/ 0
【出版案内】上山肇教授(兼担研究員)執筆の書籍「まちづくり研究の基礎-政策デザインのすすめ-」が出版されました https://hurin-arc.ws.hosei.ac.jp/kamiyama-publication-20250411/ Fri, 11 Apr 2025 06:26:24 +0000 https://hurin-arc.ws.hosei.ac.jp/?p=4000  昨年12月に出版された自治体まちづくり学シリーズ❸「東京の自治体まちづくりⅡ まちづくり計画(都市マスタープラン)の策定他」(公人の友社)に続き、自治体まちづくり学シリーズ❹として「まちづくり研究の基礎-政策デザインの […]

The post 【出版案内】上山肇教授(兼担研究員)執筆の書籍「まちづくり研究の基礎-政策デザインのすすめ-」が出版されました first appeared on 法政大学 地域研究センター.

]]>
 昨年12月に出版された自治体まちづくり学シリーズ❸「東京の自治体まちづくりⅡ まちづくり計画(都市マスタープラン)の策定他」(公人の友社)に続き、自治体まちづくり学シリーズ❹として「まちづくり研究の基礎-政策デザインのすすめ-」が2025年4月1日に出版されました。

本書では地域研究センタープロジェクト(受託研究)の取り組みを一部紹介しています。

The post 【出版案内】上山肇教授(兼担研究員)執筆の書籍「まちづくり研究の基礎-政策デザインのすすめ-」が出版されました first appeared on 法政大学 地域研究センター.

]]>
【紀要】法政大学 地域研究センター紀要『地域イノベーションvol.17(2024)』 を刊行しました https://hurin-arc.ws.hosei.ac.jp/kiyou_2024/ https://hurin-arc.ws.hosei.ac.jp/kiyou_2024/#respond Fri, 11 Apr 2025 06:25:33 +0000 https://hurin-arc.ws.hosei.ac.jp/?p=3983 〈表紙・目次〉 〈査読付き研究論文〉■遺跡公園における活用実態と活用モデルの構築に関する研究―東京都を事例として―櫻井 佳奈子/上山 肇 〈研究ノート〉■自治基本条例および議会基本条例の施行状況と議会改革―新たな視角を交 […]

The post 【紀要】法政大学 地域研究センター紀要『地域イノベーションvol.17(2024)』 を刊行しました first appeared on 法政大学 地域研究センター.

]]>
〈表紙・目次〉

〈査読付き研究論文〉
■遺跡公園における活用実態と活用モデルの構築に関する研究
―東京都を事例として―

櫻井 佳奈子/上山 肇

〈研究ノート〉
■自治基本条例および議会基本条例の施行状況と議会改革
―新たな視角を交えて―

田中 富雄

〈研究ノート〉
■スイスにおける地域政策(NRP)の最近の展開:
第2期(2016-23年)の評価と第3期(2024-31年)計画の概要

田口 博雄

〈研究ノート〉
■イノベーション地域経済社会シリコンバレーと深圳の類似性:
イノベーションドライバーを探る

小門 裕幸

〈事例研究〉
■メキシコ・中央高原バヒオ地区における自動車産業クラスターの発展と課題:日本への示唆
中山 直哉

〈事例研究〉
■持続可能な飲食店経営に関するケーススタディ
―老舗もつ焼き店と顧客の複眼的視点から―

福井 弘教

〈事例研究〉
■まちづくりにおける情報環境整備(防災・災害時対応等を主とした情報発信)の
スキーム(仕組み)構築に関する研究-産学官連携による実証実験-
上山 肇/清瀧 静男/鬼塚 友章/小西 英明/川津 康文/早川 和幸/早川 智文

〈事例研究〉
■自治体まちづくり職員育成プロジェクト活動報告-まちづくり塾の活動-
上山 肇/伴 宣久/御正山 邦明/内藤 結子

〈事例研究〉
■スイスの第3期(2024-31)地域政策(NRP3)についての各州の対応:
RIS Basel-Juraおよびグラウビュンデン州の実施計画

田口 博雄

〈追悼文〉
清成忠男先生を偲んで
岡本 義行/鵜飼 宏成/今瀬 政司/松本 敦則/白石 史郎

〈奥付・裏表紙〉

The post 【紀要】法政大学 地域研究センター紀要『地域イノベーションvol.17(2024)』 を刊行しました first appeared on 法政大学 地域研究センター.

]]>
https://hurin-arc.ws.hosei.ac.jp/kiyou_2024/feed/ 0
地域研究センターが受託している『戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第3期/人協調型ロボティクスの拡大に向けた基盤技術・ルールの整備リゾートホテル等へのロボット導入による業務効率化とホスピタリティ向上に関する研究・開発』の報告書(中間報告)が完成しました https://hurin-arc.ws.hosei.ac.jp/kamiyama-nedo-robotics-20250327/ Fri, 28 Mar 2025 08:25:32 +0000 https://hurin-arc.ws.hosei.ac.jp/?p=3978  上山肇教授がプロジェクトリーダーを務める標題のプロジェクトについて、2025年3月26日に委託元の株式会社HESTA 大倉様に2024年度の成果として報告しました。報告書は150頁に及び、今年度実施した複数の調査内容が […]

The post 地域研究センターが受託している『戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第3期/人協調型ロボティクスの拡大に向けた基盤技術・ルールの整備リゾートホテル等へのロボット導入による業務効率化とホスピタリティ向上に関する研究・開発』の報告書(中間報告)が完成しました first appeared on 法政大学 地域研究センター.

]]>
 上山肇教授がプロジェクトリーダーを務める標題のプロジェクトについて、2025年3月26日に委託元の株式会社HESTA 大倉様に2024年度の成果として報告しました。報告書は150頁に及び、今年度実施した複数の調査内容が掲載されています。内容の一部は今年度の地域活性学会で既に発表しており、来年度の日本建築学会全国大会でも発表する予定です。

The post 地域研究センターが受託している『戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第3期/人協調型ロボティクスの拡大に向けた基盤技術・ルールの整備リゾートホテル等へのロボット導入による業務効率化とホスピタリティ向上に関する研究・開発』の報告書(中間報告)が完成しました first appeared on 法政大学 地域研究センター.

]]>
シンポジウム「東京・自治体まちづくりの将来像」(法政大学地域研究センター・まちづくり塾共催)の報告書が完成しました https://hurin-arc.ws.hosei.ac.jp/kamiyama-machizukuri-20250318/ Tue, 18 Mar 2025 09:48:11 +0000 https://hurin-arc.ws.hosei.ac.jp/?p=3973  上山肇教授がプロジェクトリーダーを務める「自治体まちづくり職員育成プロジェクト」が主体となり、2024年12月7日に開催した「シンポジウム「東京・自治体まちづくりの将来像」(法政大学地域研究センター・まちづくり塾共催) […]

The post シンポジウム「東京・自治体まちづくりの将来像」(法政大学地域研究センター・まちづくり塾共催)の報告書が完成しました first appeared on 法政大学 地域研究センター.

]]>
 上山肇教授がプロジェクトリーダーを務める「自治体まちづくり職員育成プロジェクト」が主体となり、2024年12月7日に開催した「シンポジウム「東京・自治体まちづくりの将来像」(法政大学地域研究センター・まちづくり塾共催)」の報告書が完成しました。

The post シンポジウム「東京・自治体まちづくりの将来像」(法政大学地域研究センター・まちづくり塾共催)の報告書が完成しました first appeared on 法政大学 地域研究センター.

]]>
【出版案内】上山肇教授(政策創造研究科)編著の書籍「東京の自治体まちづくりⅡ」が出版されました https://hurin-arc.ws.hosei.ac.jp/kamiyama-publication-20241211/ Fri, 13 Dec 2024 01:58:52 +0000 https://hurin-arc.ws.hosei.ac.jp/?p=3926  地域研究センターの「自治体まちづくり職員育成プロジェクト」では、2024年2月出版の「[実践]自治体まちづくり学-まちづくり人材の育成を目指して-」、自治体まちづくり学シリーズ❷として2024年9月出版の「東京の自治体 […]

The post 【出版案内】上山肇教授(政策創造研究科)編著の書籍「東京の自治体まちづくりⅡ」が出版されました first appeared on 法政大学 地域研究センター.

]]>
 地域研究センターの「自治体まちづくり職員育成プロジェクト」では、2024年2月出版の「[実践]自治体まちづくり学-まちづくり人材の育成を目指して-」、自治体まちづくり学シリーズ❷として2024年9月出版の「東京の自治体まちづくりⅠ 東京スカイツリー・自治体連携のまちづくり他」に続き、自治体まちづくり学シリーズ❸として「東京の自治体まちづくりⅡ まちづくり計画(都市マスタープラン)の策定他」(公人の友社)を2024年12月10日に出版しました。本書では上山肇 教授の他、客員研究員の伴宣久氏、政策創造研究科修士課程上山研究室の橋本佳明さん(M2)、濵口加津子さん(M2)が共著者として執筆しています。

The post 【出版案内】上山肇教授(政策創造研究科)編著の書籍「東京の自治体まちづくりⅡ」が出版されました first appeared on 法政大学 地域研究センター.

]]>
【出版案内】兼担研究員上山肇教授(政策創造研究科)編著の書籍「東京の自治体まちづくりⅠ」が出版されました https://hurin-arc.ws.hosei.ac.jp/kamiyama-publication-20240925/ Wed, 25 Sep 2024 07:36:52 +0000 https://hurin-arc.ws.hosei.ac.jp/?p=3855 地域研究センターの「自治体まちづくり職員育成プロジェクト」では、今年2月に出版された「[実践]自治体まちづくり学-まちづくり人材の育成を目指して-」に続き、自治体まちづくり学シリーズとして「東京の自治体まちづくりⅠ 東京 […]

The post 【出版案内】兼担研究員上山肇教授(政策創造研究科)編著の書籍「東京の自治体まちづくりⅠ」が出版されました first appeared on 法政大学 地域研究センター.

]]>
地域研究センターの「自治体まちづくり職員育成プロジェクト」では、今年2月に出版された「[実践]自治体まちづくり学-まちづくり人材の育成を目指して-」に続き、自治体まちづくり学シリーズとして「東京の自治体まちづくりⅠ 東京スカイツリー・自治体連携のまちづくり他」(公人の友社)を2024年9月10日に出版しました。

本書では上山教授の他、客員研究員の伴宣久氏と御正山邦明氏が共著者として執筆しています。

The post 【出版案内】兼担研究員上山肇教授(政策創造研究科)編著の書籍「東京の自治体まちづくりⅠ」が出版されました first appeared on 法政大学 地域研究センター.

]]>
【刊行しました】プロジェクト「まちづくりにおける情報環境整備のスキーム構築に関する研究-産学官連携による実証実験-」報告書 https://hurin-arc.ws.hosei.ac.jp/kamiyama-sannkanngaku-20240419/ Fri, 19 Apr 2024 06:25:43 +0000 https://hurin-arc.ws.hosei.ac.jp/?p=3773  上山肇教授をプロジェクトリーダーとするプロジェクト「まちづくり情報環境整備スキーム構築(産学(官)連携プロジェクト)」の報告書が完成し、協力いただいた自治体(静岡県、静岡市、浜松市、戸田市)と関連企業・団体(静岡鉄道、 […]

The post 【刊行しました】プロジェクト「まちづくりにおける情報環境整備のスキーム構築に関する研究-産学官連携による実証実験-」報告書 first appeared on 法政大学 地域研究センター.

]]>
 上山肇教授をプロジェクトリーダーとするプロジェクト「まちづくり情報環境整備スキーム構築(産学(官)連携プロジェクト)」の報告書が完成し、協力いただいた自治体(静岡県、静岡市、浜松市、戸田市)と関連企業・団体(静岡鉄道、静岡県セイブ自動車学校他)に報告がなされました。

完成した実証実験報告書

The post 【刊行しました】プロジェクト「まちづくりにおける情報環境整備のスキーム構築に関する研究-産学官連携による実証実験-」報告書 first appeared on 法政大学 地域研究センター.

]]>
【紀要】法政大学 地域研究センター紀要『地域イノベーションvol.16(2023)』 を刊行しました https://hurin-arc.ws.hosei.ac.jp/kiyou_2023/ https://hurin-arc.ws.hosei.ac.jp/kiyou_2023/#respond Fri, 15 Mar 2024 06:13:38 +0000 https://hurin-arc.ws.hosei.ac.jp/?p=3714 〈表紙・目次〉 〈査読付き研究ノート〉 ■プロスポーツチームのファン創造に関する一考察 ~桃園地域活性化をもたらした台湾プロ野球球団ラミゴモンキーズの戦略を手掛かりとして~ 内田 学/岩瀬 敦智/内田 由里子 〈査読付研 […]

The post 【紀要】法政大学 地域研究センター紀要『地域イノベーションvol.16(2023)』 を刊行しました first appeared on 法政大学 地域研究センター.

]]>

〈表紙・目次〉

〈査読付き研究ノート〉
■プロスポーツチームのファン創造に関する一考察
~桃園地域活性化をもたらした台湾プロ野球球団ラミゴモンキーズの戦略を手掛かりとして~
内田 学/岩瀬 敦智/内田 由里子

〈査読付研究ノート〉
■地方テレビ局における女性アナウンサーの労働環境とキャリア 
―首都圏3県に焦点をあてて―
福井 弘教

〈査読付き研究ノート〉
■中国における海洋プラスチックゴミ削減のための環境政策の分析

ー「プラスチック汚染対策の一層の強化に関する意見」に着目してー
方 慧

〈査読付き研究ノート〉
■米国国立公園の運営管理と日本の森林を活用した「公の施設」の在り方に関する一考察
石井 洋二

〈研究ノート〉
■空き家対策としての古民家の利活用の実態と新しい利活用のあり方に関する研究

-島根県を事例として-
小泉 京子/上山 肇

〈研究ノート〉
■「農村問題と農協の構図 ―人・むらの空洞化―」
谷口 廣

〈事例研究〉
■輸出物品販売場の課題と制度の高度化に関する一考察
髙良 守

〈事例研究〉
■地域の中小企業におけるデザイン経営実現に関する考察
―奈良県奈良市,兵庫県宝塚市,兵庫県神戸市を事例として―
福井 洋子

〈事例研究〉
■メキシコ食品企業の日本市場におけるマーケティング戦略と実証研究
~アガベシロップの日本進出を事例として~
中山 直哉

〈事例研究〉
■防災まちづくりの情報環境整備におけるサイネージ活用の有効性に関する研究
-2022年台風15号における静岡県での実践から-
上山肇/清瀧静男/鬼塚友章/小西英明/川津康文/早川和幸/早川智文

〈事例研究〉
■東京都における在住外国人との共生に向けた地方自治体と政策連携団体の連携のあり方に関する考察
青木 優子/上山 肇

〈事例研究〉
■地域社会における持続可能なエコミュージアムのあり方に関する一考察
橋本佳明/生田清敏/中村秀子/並木敏夫/大槻秀夫/上山肇

〈事例研究〉
■多文化共生における在日外国人への情報伝達のあり方に関する研究
上山肇/早川諒/早川和幸/早川智文

〈編集後記〉

〈奥付・裏表紙〉

The post 【紀要】法政大学 地域研究センター紀要『地域イノベーションvol.16(2023)』 を刊行しました first appeared on 法政大学 地域研究センター.

]]>
https://hurin-arc.ws.hosei.ac.jp/kiyou_2023/feed/ 0